ガスオーブン、パナグリルを使う生活

私の信条として不自然なことをしないというのがあります.

 

例えば、電子レンジを使わないことです。

 

あれば、すごく便利なのはわかっています。

ガスの火を使うことなく、食材を温めたり、

調理もできます。

 

しかし、電気で温めたものが、何かもの足りない。

電子レンジで温めた料理は、確かに美味しい。

でも、何かが足りていない気がする。

 

電子レンジで調理したものだと、満足感がすくないような感じがします。

 

もしかしたら、科学的に調べれば何かわかるのかもしれません。

 

電子レンジがない生活は、普通に考えれば不便です。

 

私が不便だと思ったのは、

パンやお菓子を焼くことができないときでした。

 

一時、ムスイ鍋を使っていました。小型のオーブンになるし、

美味しくパンも焼けました。

 

しかし、サイズが小さくて、どうしてもオーブンがほしい。

 

そう思っていた矢先に、手に入れたのが、

なんと1974年のパナグリル。

 

家庭用のガスオーブンですが、火力が半端ない。

 

上下段からの火力、またパナグリルの上にヤカンでもおけば、

 

お湯も沸かすことができる。

 

どうやら、パン焼きとコーヒー、グラタンなどを同時に作れることが売りだったらしい。

 

フランスで食べた、フランスパンを食べたいと思っていたときに、

 

パナグリルは、まさに革命的なオーブンでした。

 

パナグリルの火力があるから、パリッと焼ける (最小の火力でですが。)

 

ああ、なるほど、オーブンレンジや電子レンジではできない料理があるんだな、と思った瞬間でした。

 

 パンを食べたい日の前日に、手捏ねでパンをつくる。

 

そして、翌朝に整形してパンを焼く。

 

毎朝、焼き立てのパンとコーヒー。

 

二人で雑談しながら、一緒に食べていました。

 

もちろん、別に市販のパンでもできないことはない。

 

でも、希が毎朝、パンを口にしながら、微笑む姿は忘れられない。

 

パナグリルでパンを焼くと、強い火力で素材の味を暖かく、パリッとやいう焼いてくれる。

 

この温かい味が、希は大好きだった。

 

単に火を使う、

何かわからないけれども、美味しくする秘訣があるのだろう。

 

また、料理したくなる気持ちがあるのも、ガスオーブンの魅力だと思う。

 

いったい、これまでパナ食いリルで何回パンやピザを焼いたかわからない。

 

いつも美味しく、二人で笑顔になっていたのを、思い出す。